新富士げっと!
父が、競技用けん玉を買ってきました。
「新富士」というブランドで、
1000円以上する、ちゃんとした代物です。
グリップが細くなってて、
玉も重くて、重心が安定する感じで、
今まで使ってた、飾り用けん玉より
全然、玉の制御がしやすい!
「ふりけん」も「日本一周」も
未だに、あんまし出来ないけど、
以前よりかは、決まりやすい気がします。
けん玉でも、楽器でも、パソコンでも、車でも、
道具を使うためには
ある程度、使い方や技能の習得が必要で、
それは、人間が道具に合わせて適応することです。
この「新富士」の場合は、さらに
道具の方で人間が使いやすいよう合わせる
そんなパターンをも持った、素敵な道具です。
iPod Touchがメジャーになったし、
パラリンピック見てても、義足や車椅子とか、
最近も、製造技術が進んでるおかげで
道具が人間の使いやすい方向への接近が
ますます実現してる感じ。
人が道具に適応し、道具が人に歩み寄り、
とどのつまり、このままいけば、
人と道具は合体しちゃうね。サイボーグかね。
いずれ雨の日に、「上上下下左右左右BA」と念じたら
バックパックから傘が、おのずと開いて出てくるよ。
まぁ、人とけん玉は合体しなくても別にいいなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
剣玉に競技用がるとは。
と言うことは剣玉競技会もあるのかしら?
投稿: げへ | 2008-09-14 00:29
競技会あるらしいよー
技や持久力を競うみたい。
チャンピオン杯も
でっかいけん玉の形をしてたり、
さすがと云わざるを得ません。
投稿: shakawa | 2008-09-16 08:01