« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

USBスピーカー貰った

先日ノートパソコンから音が出なくなりましたが、
親切な友人から、USBスピーカーを譲ってもらいました。

このスピーカーを、USB端子に繋げば、
故障したパソコン内蔵のサウンドデバイスに関係なく、
音を出すことが出来ます。

これでまた、音楽を楽しむことができるよ。
ヘッドホンやライン出力はできないけど、
音が出るだけでも、充分なのです。

ステレオのLRに分かれた2個のスピーカーで、
割と小さいので、低音などは出ないけど、
それぞれ両耳に音が当たるように向けると、
ヘッドホンみたいな音像に聴こえるのが良いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

泰葉は期待を裏切らない

今日は泰葉さんの記者会見があったね。
このところワイドショーを騒がせていた、
泰葉さん関係の色んな騒動を、終結させるために
開かれた会見だったそうですが、何とその中で、
小朝さんの円朝襲名云々についても触れられたのです。


三遊亭円朝は、落語の神様のような名前です。
日本プロ野球で言うと、王・長嶋のような存在らしいですが、
春風亭小朝は、三遊亭円朝の襲名を狙ってるんじゃないか
というサンキュータツオ氏の「小朝」論を知って以来、
ワイドショーの泰葉騒動を、単なる
プッツンタレントのお騒がせとしてだけは
見れなくなってしまいました。
むしろ彼女は、無軌道奔放に見えて、実は
したたかな一面があるようにも見えます。


小朝・泰葉の確執には、少なからず
円朝襲名の事情も関わってるらしいという話もあるし、
今回の泰葉周辺の騒動にかこつけて、
今まであまり公にされなかった
円朝襲名の件も、話題に上がったら凄いなぁ
と、こっそり思っていたところに、
今日の泰葉さんの記者会見ですよ。

この会見中では、襲名の件については、
これまで出ていた以上の新事実は特にありません。
とはいえ、今回この件が公の話題にされてしまった
という点が重要なのかもしれません。

小朝さんとしては、円朝襲名を狙ってるとすれば、
今まであえて公言してこなかったことを
暴露されてしまって、想定外です。
もし本当に狙ってないとしても、
「そうはいっても、実は襲名したいんだろ?」
と、望まない目で見られ、迷惑な話かもしれません。

そうだとすれば、
「あいつ(小朝氏)は髪も薄いし人間も薄いですが高座はすごい。
だから、どうか落語家協会会長みなさん(円朝襲名を)認めていただきたい」
と一応、会見中の彼女の言葉の上では、
春風亭小朝の芸を認め、応援している体裁ですが、
その実、彼の豚足をひっぱってしまうという高等技。
騒動終結会見とはいえ、最後の最後に
「金髪豚野郎」に一矢報いようってことなのか、
それとも、そんな意図は無く、良かれと思っての発言か、
結局よく分かりません。ミステリーです。
美どりの小説といい、海老名家はミステリーだらけです。


ウォッチャーとしては、
小朝さんのリアクションを期待したいけど
大人の対応としては、ノーコメントだろうなぁ。
今回の件を皮切りに、小朝さんの円朝襲名の話が進めば、
時代劇「三匹が斬る!」以来の小朝のファンの
私としても、喜ばしい限りです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

壊れかけPCを、どうにか活用したい

余った古いノートパソコンを活用ということで、
音楽ファイルの詰まった外付けハードディスクを繋いで
音楽鑑賞専用のマシンにしてました。

が、ついにノートPCの音が出なくなったよ。
スピーカーもヘッドホン・ライン出力も出ない。
音量設定も調べたし、デバイスドライバも入れ直したけど、
うんともすんとも言わないね。


このノートは、すでに、
LANやらのネットワーク周辺も壊れてるし、
キーボードも利かないし、内蔵CDドライブも使えないので、
他のハード故障が、いつ何時起きてもおかしくないです。

そうはいってもハードディスクやフロッピードライブ、
モニタ、タッチパッドなどは壊れてないので、
二十年以上前のコンピュータと比べたら
まだ性能も機能も上だと思いますよ。
どうにか活用できないかなぁ。


まず、思いつくのは、
データ置き場にすることぐらいです。
画像をたくさん入れてスライドショー…
といっても、私あんまし画像見ないからなぁ。

青空文庫にある小説でも、官能小説でもなんでも
テキストデータをたくさん詰め込んで、
読書専用マシンにしたら、使えるかもしれません。

とりあえず、これから冬ですから、
アンカ替わりに使いたいと思います。
何かアイデアあったら教えてください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コンフィチュールって

先日、テレビでスイーツ特集やってたらしく、
「ケーキの付け合せにコンフィチュール」
みたいなフレーズが聴こえてきました。

その時は、「コンフィチュール」について、
何の解説もなく、当然誰でも知ってる言葉みたいに
扱われてたけど、みんな何のことか知ってるのかな?
少なくともまだ、うちの親は知らないね。
これから、広く普及するのかな。


で、コンフィチュールって、要するに
フランス語でジャムだけど、
ちょっと言い換えただけで、
食パンに付けたりするジャム以上に
香りが高かったり、手間がかかってて、
高級そうな印象がしますね。

チョコレート → ショコラ
ゼリー → ジュレ な現象です。
コンフィチュールは字面が長い分、
余計に、只者じゃない感じがするよ。

アンパンマンの世界だったら、
コンフィチュールさんは
ジャムおじさんの親戚だね。
たぶん、ジャムの素朴ほのぼのに比べると、
少々気取りのある洒落っ気キャラです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

博多の食べ物も旨いそうな

先週末は、西原理恵子が博多にサイン会に来てて
「一蘭」と「だるま」のラーメンと、もつ鍋を食べたそうだよ。

博多といえば、食べ物もおススメです。
割と美味しい店が、多いですよね。

ちょうど同じ日に、神戸・大阪から友人らが遊びに来たので、
博多・天神の居酒屋「夜半亭」に行ってきました。

このお店は、通りに面したところにあるけど、
とても入口が小さくて、気付きにくい上、
店のキャパは、15人も入らないくらい。
客層も、けっこう落ち着いてるし
割と隠れ家です。デートにもおススメ。
あまり流行り過ぎないで欲しいところ。


居酒屋といっても、ピザやニョッキなど
イタリアン・洋風料理も多いし、
鶏肉、魚介などの居酒屋メニューも
新鮮で、盛り付けもとても綺麗で、
どのメニューを食べても、幸せになれます。

彼氏が、この店をいたくお気に入りで、
今まで食べた「ネギトロカルパッチョ」の中で、
この店のが、一番好きなんだそうです。
一緒に来た友達も「いちじくと生ハムのピザ」や
「秋刀魚の炙り刺し」「塩焼きそば」など
一品ごとに「がりうま!」連発で、
ヱビスを何杯も飲むほど、喜んでいたので、
間違いなく美味しいようです。

鮮魚とか、うまくて鳥肌立つほどだって。
私も一応、九州人なので、どちらかというと
新鮮で美味しい魚は食べ慣れてる方だけど、
いつでもそれが食べられる有難みを
忘れちゃいけないっすね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フィードリーダーを乗り換える

ブログや多くのウェブサイトでは、
新しい日記や記事など、更新された情報を
「RSS」などのフィードという形にして
配信してくれます。

そんな更新情報フィードを自動的に集めてくれる
手段の一つが、「フィードリーダー」です。


私が使ってるリーダーは、bloglinesという
ウェブベース型リーダーです。

ウェブベース型ってのは、
ちょうど、Yahooメールなどを使って、
インターネット上でメールチェックするようなもんで、
わざわざ、データや特殊なソフトを
自分のパソコンの中にダウンロードする必要もないし、
ネットにつながりさえすれば、
出先からでも、自宅からでも、携帯からでも
更新情報チェックができるのが、利点です。

ただ、データは全て、よそ様のスペースに置いてあるわけで、
なんらかのトラブルで、よそ様の門戸が閉じたら
まったく使えなくなってしまいます。


で、bloglinesは、よくダウンして使えなくなるし、
最近何故だか、一部のブログ(とくにアメブロ)を
ちゃんと巡回してくれない…
だからって、自前でサーバ立ててやるのも面倒だし
他のサービスに乗り換えようかと思います。


とりあえずgoogleのアカウントを持ってるから、
googleリーダーにしたよ。
これはこれで、更新頻度の統計がとれたりして便利だね。

でもbloglinesは、フィードごとに、記事や日記を
全文表示するか、タイトルのみリスト表示するか、など
細かく設定できるのがいいんだよなぁ。
HanRSSってのも、bloglinesに似てたけど、
タイトルのみ表示のときの行間の広いデザインが
私の好みじゃなかった…

とりあえず、googleリーダーでは、
全文表示したいフィードを全部まとめて
一つのフォルダに入れてみました。
そしたら、そのフォルダのものは全文表示モードで、
それ以外のフィードはリスト表示モードで読む
みたいに、切り替えが楽にできるし。

足りない部分は、工夫で乗り切れるといいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

24シーズン6

深夜のテレビで、ほとんど毎日
24のシーズン6を連続放送してるので観てます。

一日に3時間分も放送してるときがあるのだけど、
観てるほうも、緊張してアドレナリン分泌しまくりで、
わりあい平気です。
録画して、ちょっとづつ観ていけばいいのだけれど、
何故かそのようにできないのが、24です。
はやく、最終回が来てくれたら
安眠を取り戻せるのに…
地方の放送なので、最終回は来週ですよ。


私の好きな登場人物は、
シェリー・パーマー元大統領夫人
マーサ・ローガン前大統領夫人
クロエ・オブライエン分析官

と、濃い感じの女性キャラになってます。
クロエの無愛想で一言多いセリフとか、
とてもお気に入りです。

アメリカのドラマ脚本なども、分業で、
登場人物のセリフを考える専門の人とか
いたりするんだろうけど、
その人たちも、キャラのセリフ作りは、
「あのキャラに、あんなこと言わせたら
たまらなくいい感じだろうな」
って風で、すごく楽しんでそう。


ところで、シーズン1から全部見てるけど、
シリーズ最初からずっと出てる人って
主人公のジャック以外いなくて寂しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

11月は東京にいくよー

11月29日は、平沢進のライブに行けると思います。
スケジュールをどう組むか悩み中です。

飛行機も割安だけど、適当な便が取れなさそうだし、
遅延が出るのが怖いし、夜行バスで行こうかな。
そしたら、その日の昼前には着けるはず。
しかし、疲れそうなので、
ライブ前まで、できるだけ休憩しよう。。。

オフ会もあれば、参加したいし、
帰りは次の日にしようかな。
当日、遭遇できる皆さん、どうぞよろしくねー

| | コメント (3) | トラックバック (0)

脳がよじれるゲーム

ebony

最近はずっと、"E.B.O.N.Y."という
奇妙な謎解きゲームをしていました。
謎解きとなると、
他の雑事を放棄するくらい
ハマりまくります。

ジギー・スターダストとか、
ツイン・ピークスのローラ・パーマーとか
リングのサマラ(貞子)とか
異形なものが登場してきて、楽しいです。


英語だけれど、ヒントもあるし、
論理的に解けるフェアな謎です。
最初は、難易度低いけど、
レベルが上がるごとに厳しくなってきて、
何度も攻略サイト見ちゃったよ。
見ても、すぐに分からない場合が多数だったけど。

とりあえず、中間ゴールまで一通り解けましたが、
もうすぐ、新しい謎が追加されるらしいです。
暇なときでも、遊んでみてください。
てか、一緒に攻略する同士が欲しいです。
詰まったらヒント差し上げるので、是非。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »