新年には、新しい抱負や課題や計画を立てるもので、
そうした目標は、大抵
「ジョギングを毎日続ける」とか
新しい物やスキルを手に入れたいとか、
望みや向上心の溢れる有意義なものです。
で、そういった中に一つくらい、目標にしては
ナンセンスなものを混ぜておきたいのです。
ナンセンスといっても、単純に「無意味」ということで、
必ずしも全共闘の野次的な否定ニュアンスではないです。
ナンセンスといってもいろいろありそうです。
「手の指の第一関節だけ曲げられるようになりたい」
およそ毒にも薬にもならない無益パターン
「理由も無く、穴を掘っては埋め、掘っては埋め続ける」
無意味な徒労パターン
「かめはめ波を撃てるようになる」
現実と照らし合わせて、多少無茶なパターン
「心に立派なまつ毛を、たくわえたい」など
意味の分かったような、分からないような
漠然パターン
これだけナンセンスな目標だと、挫折したところで、
真面目な人が陥りがちな「自分はダメ人間なんだ」という
劣等感に苛まれることもなさそう。
けれども、「かめはめ波を撃つ」という無茶ですら
かめはめ波が撃てる(ようにみえる)iPhoneアプリを
生み出してたりするように、
ナンセンスってのは、何かの種にもなるようです。
真剣に手間隙賭けて扱うと、
立派な花を咲かせることもあり、
逆に、危険な毒草に育つこともあるってことですね。
で、私のナンセンス目標ですけど、
あまりそんなことは考え慣れてないので
思いつくのにも一苦労ですが、とりあえず
む読てっ遡らか字文一の後最を章文
ということに、気が向いたら取り組んでいきたいです。
最近のコメント