« 2009年1月 | トップページ | 2009年7月 »

クラシックコンサートホール

クラシックコンサートのチケットを貰ったので、
先日、近所のホールに行ってきました。

声楽とかピアノ・フルート、
ピアノ・バイオリン・ビオラの協奏曲などがメインだけど、
子供向きでもあるので、ジブリの曲を歌ってたり。
くまのプーさんの着ぐるみの人が
ピアノを弾いてたのは、「のだめ」の影響濃し。


クラシック専用のホールでは、
建物が生み出す残響を堪能できさえすれば、
楽器の音合わせで一音、
ポワァ~ンとするだけでも、気持ちいいなぁ。

天井からの反響も、音が空から降りて来る感覚で、
弦楽器や管楽器がゆったり鳴ると、
オーロラの裾に、おでこをなでられる心地。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美しい男性の美しいフレーズ

BSジャパン 松尾スズキプロデュース「美しい男性!」

♪一年中 目の正月
 美しいけど 美しすぎない ちょうどいい男性
 そこら辺の レギンス履いた女性よりも
 美しい男性の方が なんぼかマシさ なんぼかね~

絶妙なフレーズが忘れられず、
なんだか観てしまう、テレビ番組です。


ウォーホル・スタイルの「アンディ松尾」が、
美しいボーイズたちに囲まれて恍惚の一言、
「うれしくおもいます」のフレーズは
私の中で、ややブームです。
言い方や表情も、たまにちょっと皇室風でね。

宮崎吐夢の「美しい男性応援歌」の
「ISHIDA IRA」「カンサンジュン」
「ねぇプーチン」「おちまさとさん」
毎回違う曲なのに、毎回ツボフレーズです。

美青年一人ひとりにだってアイドルばりに
「ハート強盗、前科百犯」
「メスの蚊しかよらない!」
「オシッコで虹ができます」
という珠玉のキャッチフレーズが。

あと「竹島に メンズエステを!」な
フレーズが沢山書いてある街宣車とか。


細かすぎて伝わらない物まねの「くじら」さん
「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」で
おなじみのファッション誌「メンズナックル」
BL小説の帯文章の、どうかしている感じ

世の中には、インパクトあるフレーズ芸が多数ありますが、
「美しい男性」という、更に新たな領域が開かれました。
うれしくおもいます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年7月 »