住まい・インテリア

遂にIKEAに行った

スウェーデンといえば、
IKEAやABBA、シュールストレミング、
賢い人なら、ノーベル賞。
フリーセックスは、誤解です。


先週、スウェーデン発祥の巨大な家具屋
IKEAに行ってきました。
神戸のポートアイランド店です。
三ノ宮から、ポートライナーで海を渡って行く場所です。
8月にオープンした大阪の鶴浜店に行きたかったけど、
入場2時間待ちするくらい混んでたので、諦めました。


IKEAの家具は、基本的に、買った人が自分で
組み立てるシステムだったりで、安いそうです。
他にも、台所用品やら園芸用品など
こまごました物が大量にありました。

どっちかというと、畳よりフローリング、
部屋の壁をペンキで自分色に塗りかえたり、
クリスマスに自宅の内外をライトアップしたり、
といった、西洋センスに似合いそうでした。

1個10円のマグカップがあったけど、買いませんでした。
後でそれを聞いた彼氏のお母さんが
「何で買わんかったん!」と言っていたので、
せっかくだし、買えばよかったです。

結局買ったのは、プレゼント用に買った植木鉢カバー
ズボンを5本掛けられるらしいくねくねハンガーぐらいです。
ハンガーは彼氏にあげました。
あと、紙袋やビニール袋は有料だったので、
マイバッグ的な大きめの袋を持っていけば、よかったです。


敷地が広大な上に2階建てなので、
見て回るだけでも、やたら時間がかかります。
彼氏と一緒に行ったけど
あまり興味が無いようで、だるそうでした。

お盆だったので、人が多く、家族連れ率高し。
レストランはカフェテリア形式だけど、だいぶ並びました。
「ヤンソンさんの誘惑」というジャガイモとアンチョビのグラタン、
ミートボール、サーモンマリネ、プリンセスタルトなどを食べました。
ミートボールも、スウェーデン風に
甘いこけももジャムを添えてあったよ。
肉にジャム、普通に食えました。

レジを抜けたところに、スウェーデンの食べ物や
50円ソフトクリームがある、ビストロがあったけど、
彼氏がくたくたの様子なので、全然見ずに帰りました。
私一人だったら、もっとしつこく店の隅々を
一品一品チェックして回ってたような気がします。


次の日、JR大阪環状線の電車に乗り込んだところ、
車両の中吊り広告、網棚上のポスターなど、
全てIKEA鶴浜店の広告でした。
どっちを向いてもIKEA、イケア、アイケア(英語風発音)…
ちょうど、IKEAの紙袋を持ち運んでいた私は
どうみても奴らの回し者でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)